2007年 1月31日(水) 6.1 14.8 / -2.2 2.3 [Mostly Cloudy] 福岡→山口
あっというまに1月が終わる
2007年 1月30日(火) 5.2 13.1 / -3.4 -0.3 [Mostly Cloudy] 東京→福岡
部屋の中が暑い
真冬なのに汗だくでの講義
のぼせて,意識が朦朧とする
何をしゃべっているのかわからない
必要な情報を取り残してしまう。
集中力が途切れるぅぅぅ
冷房がほしい
急遽,軽い話題に変えて気分転換
===============================
福岡到着。
さっそく博多ラーメン,
しかし今日入ったお店はあまりおいしくなかった。
2007年 1月29日(月) 5.8 9.8 / -12.4 -0.1 [Mostly Clear] 東京
大井町で業務終了後
Fさんと合流して木場で執筆に関して打ち合わせ
その後,バスで新橋に移動する
直ぐに着くかと思いきや
40分近くかかってしまう
m先生,Bさん,Fさん,Mさん
5人で歓談
全員スーツ,みな社会人だ。
一般的に見れば,新橋勤務同僚5名が集まって
仕事やら不参加の上司の話しで盛り上がっている
感じかな
2007年 1月28日(日) 6.8 11.2 / -20.4 -3.6 [Mostly Cloudy] 東京
吉祥寺での野暮用はキャンセルする。
ホテルの部屋で原稿書きと読書。
===============================
何年ぶりかに「題名のない音楽会」を見る
かつては黛敏郎さんが司会だったが
今は羽田健太郎さんなんだなぁ
番組タイトルも「題名のない音楽会21」に変わっている
===============================
お昼,さっそくマクドナルドに行ってみると
「数量限定販売・本日の販売数終了しました」
がーーーーんショック
しかたなく吉野家の牛丼とする。
===============================
夕方より,6月予定コンサートの演奏者との打ち合わせ
2007年 1月27日(土) 4.5 15.0 / -21.6 -5.8 [Mostly Cloudy] 東京 DB東京EX4回目
東京地方のこの季節,
晴れるとやわらかい日差しが差し込む
浮間公園が,ほんわりと浮かび上がっているかのように見える。
===============================
塾のお昼休み
テーブルを囲んでわいわい食べるのだが
大半の人が申し合わせたかのように
マクドナルドの MEGA MAC
あーーみんな販売戦略に踊らされて
高いのを買わされているなぁと思いつつ
みんな,おいしそうにほおばっている。
なんだか無性に食べたくなってしまった。
「Fさん,そのMEGAMACのハンバーグ,1枚,1枚でいいからちょうだい」
と,言いたくなる衝動を抑えて
勝手に,Fさんのポテトフライをほおばり,S氏のホットコーヒーを飲む。
===============================
網走の流氷観光船の運航が始まったそうだ。
海氷速報を見ると,だいぶ陸に接近している。
2007年 1月26日(金) 5.1 11.9 / -15.3 -6.3 [Partly Cloudy] 東京
朝,東横インのおにぎり
昼,業務先から食べるところが遠いので,あらかじめ買っておいたコンビニのおにぎり
こりゃ炭水化物と塩分しか摂っていない。
栄養が偏ってはいけないと,
夕,「さんまの塩焼き」「アジフライ」+「ビール」
うーーむやはり偏っているな
2007年 1月25日(木) 5.2 11.5 / -18.4 -5.3 [Mostly Cloudy] 大阪→東京
大阪の業務を終え,飛行機で羽田へ
20:35羽田を降り立った途端に
m先生からの携帯電話に
用件は「品川で宴会中!,いらっしゃいませ」とのこと
もちろん宿に向かう途中で品川に立ち寄る
お店に入ってみるとm先生とfさん
おーおー
居酒屋で男3人ばっかりでの
ささやかながらパーティー
粋な計らいに感激
===============================
7の2乗
===============================
重力定数
6.67300 × 10~-11 m3 kg~-1 s~-2
2007年 1月24日(水) 5.5 10.2 / -13.5 -5.2 [Mostly Cloudy][Light snow showers] 美留和→大阪
今日の夕方から2月5日まで約2週間の出張
あわただしく準備を始める
書籍類の荷物が多くなったので
キャスター付きのバッグにする。
風邪の具合も
若干の鼻づまりと咳を残して
だいぶよくなってきた。
大阪に移動
ご近所のIさんに女満別空港まで送っていただく。
感謝。
===============================
昨日の写真
関西系の方には,不評のようだった。
===============================
22:45からNHKで心をくすぐるような番組が
===============================
地上デジタル放送が始まっているようだ
2011年にはアナログ放送が廃止されるようだ。
美留和地区の地上デジタル放送開始は,最終段階のようだ。
アナログからデジタルへの移行期間が短すぎる。
過疎地域の移行期間の短さは,
都市との地域格差を助長していると思うのだが
地上デジタル放送のCMを見るたびに
不快な思いがある。
キャラクターの影響もあるが
2007年 1月23日(火) 5.4 11.6 / -12.5 -1.3 [Mostly Cloudy] 美留和
25日から2月中旬まで連戦
養生も大事だが仕込が必要。
頭の中にイメージを叩き込む。
===============================
民放のニュース
「必死の救出劇です」→CM
はい,チャンネル変更
「必死」枕詞つけなければチャンネルを変えなかったのに
誇張しないで
===============================
納豆は悪くありません
今後も毎日食べます。
ダイエット効果,あろうがなかろうが
2007年 1月22日(月) 3.8 11.0 / -21.2 -2.0 [Mostly Clear] 東京→美留和
25日から連戦に備え養生する。
なるべく薬を飲まずに自然治癒っと
うーーむ鼻が詰まる・・
2007年 1月21日(日) 3.5 9.4 / -21.6 -2.7 [Mostly Clear] 東京 DB東京S6回目
風邪のため補講を早々に引き上げる
2007年 1月20日(土) 3.8 6.5 / -15.1 -5.4 [Mostly Clear] 東京
今日は大寒,東京で初雪
===============================
知り合いが勤務している会社での講習
その後,7月予定コンサートの
演奏者との打ち合わせ
大いに盛り上がる。
2007年 1月19日(金) 5.2 9.8 / -9.1 -4.1 [Mostly Cloudy][Light snow showers] 美留和→東京
FONコミュニティに参加
北海道東部の参加者は,まだ少ないからよく目立つ。
===============================
牛乳を飲みながらふと思う
どうして,ペットボトルの牛乳ってないのだろう
===============================
美留和は雪模様
日中,思わずうたた寝
暖かいので暖房を切る
しかし,夕刻からとっても寒い東京に向かわねばならぬ
風邪をこじらせないように気をつけねば
うがい薬と風邪薬をカバンに入れる。
===============================
藻琴峠は吹雪
女満別空港も雪で視界が悪い
ちょっと不安になるも
東京からの便が何事もなく着陸
美留和の西川栄明さんと同じ便に乗る。
呉越同舟ならぬ美々同舟
2007年 1月18日(木) 5.8 11.5 / -15.6 -1.6 [Mostly Cloudy] 東京→美留和
咽喉が痛い,鼻が詰まる
どうやら風邪を引いたようだ
ここ数日,美留和と同じ服装で
とっても寒い東京にいたからだな
あったかい美留和に帰ろう
まもなく着陸
飛行機の窓からオホーツク海
おお流氷だぁ,着氷間近だ
平年より早いようだ
2007年 1月17日(水) 6.5 8.0 / -20.6 -3.3 [Mostly Clear] 東京→茨城→東京
本来ならば,昨夜,水戸に宿泊予定だったが
訳ありで東京に宿泊
そのかわり気合で午前4時起床
一番電車で水戸方面に向かう
夜,m先生とご一緒
2007年 1月16日(火) 4.8 12.1 / -21.7 -5.3 [Mostly Clear] 東京
午前中,東京藝術大学の学生課に報告とお礼に伺う。
花ふらりミニミニコンサートの演奏者についてお世話いただいた。
奏楽堂で卒業演奏会があったので,ふらりと寄ってみる。
===============================
日中は穏やかな天候
帰り道に見かけた牡丹の花
2007年 1月15日(月) 4.2 11.6 / -21.1 -4.4 [Mostly Clear] 東京
飛行機雲が見える
水曜は天気が崩れるかな
===============================
目黒に向かう。
2007年 1月14日(日) 4.2 9.7 / -17.7 -6.0 [Mostly Clear] 東京 DB東京EX3回目
「柳葉魚」
===============================
m先生に久しぶりにお会いする
年末以来だ。
塾終了後,補講に参加するも
すぐにフェードアウト
恵比寿に向かう
2007年 1月13日(土) 3.0 11.5 / -21.8 -2.6 [Partly Clear] 東京 DB東京S5回目
お気に入りのL.L.Beanの黄色いジャンパー
これを着ていると
氷点下10℃の美留和でも平気なのだが
5℃の東京で着ていても寒いと感ずる
やはり美留和より東京のほうが寒いのだ 体感的には
===============================
2007年になってから最初の塾
塾終了後,補講に参加するも
すぐにフェードアウト
新宿に向かう
2007年 1月12日(金) 4.6 9.2 / -22.2 -3.8 [Mostly Clear] 札幌→東京
2007年講師業務本格始動
業務後,ご担当と一献
主な議題は
「ピアノレッスン」「今年のファイターズ」
2007年 1月11日(木) 4.3 10.4 / -18.9 -7.5 [Mostly Cloudy][Light snow showers] 美留和→札幌
札幌への移動
意外と女満別は大雪
視界不良
ひやひやする,
2007年 1月10日(水) 3.4 11.4 / -17.9 -4.5 [Mostly Clear] 美留和
少々困難なことに直面する。
2007年 1月 9日(火) 3.7 10.3 / -8.9 -5.7 [Partly Cloudy] 美留和 ご来客
auの携帯電話は,朝になっても不通のまま
今日から全国的に始動。
業務用の連絡が入っているかもしれない
まずいぞ
auに問い合わせ
さっそく,私の携帯電話の故障が疑われた。
他の人のau携帯も圏外だと力説しているのに・・・
「バッテリーをはずして,入れて,電源ONにして,どうですか?」
あのね,その前に基地局が電波を出しているかを調べてよ
埒が明かないので,あきらめる
そうこうしているうちに,13時過ぎに突然,携帯電話が震え出す。
携帯電波復活!
は,よかったものの,案の定,
来週の業務についての確認電話。
停波していた原因は,auの基地局が停電によるものだそうだ
低気圧による吹雪の影響がここにも
それはさておき→→
自分にとって携帯電話がライフラインであることを痛感
あわせてauが主張している「顧客満足」も一気に低下
auの基地局は,山の頂上付近に1箇所
DoCoMoの基地局は,平地に数箇所
ちょっと携帯電話の二重化について考える
2007年 1月 8日(月) 2.2 11.6 / -4.9 -0.6 [obscured][Snow showers][Blowing snow]美留和 ご来客
千島近海に猛烈に発達した低気圧
雪を伴った非常に強い風が吹き,猛ふぶきや吹きだまり
つまり冬の嵐!!
午前6時北西の風23m/s
今朝も相次ぐ停電
5分程度停電,復活を繰り返す。
女満別空港も欠航が相次いでいる。
午前11時除雪車がやってきた。
これで車が出せる。
せっかくなので,ご来客をお連れして地吹雪を見物。
この近辺で一番の見所は「摩周湖」への入り口あたりの直線道路
行ってみると,やはり,すさまじかった
午後4時以降,auの携帯電話が圏外になったままだ。故障かな?
ご近所のau携帯電話所有者に問い合わせてみると,それも圏外
どうやら基地局の障害のようだ。
2007年 1月 7日(日) 6.0 11.5 / 0.4 4.2 [obscured][Rain showers] 美留和 ご来客
低気圧がさらに発達しながら釧路沖から根室沖の太平洋を東進
冬の嵐!!
午前6時東北東の風22m/s
強風と大雨
女満別空港も欠航が相次いでいる。
朝方からUPSの異常を知らせるアラームがなる。
何度か電圧低下を繰り返していたが
ついに停電。
5-10分程度すると復活。
そして午前8時,ついに長時間の停電。
携帯電話で電力会社に問い合わせ
何度か話中であったが,ようやくつながる。
高圧送電線が切れて不安定になっているとか
午前10時ころ復活
そのころには風もおさまる。
美留和共和地区自治会総会に出席。
夕方から再度風が強まり,雪も降り始める。
夜には吹雪となってきた。
2007年 1月 6日(土) 4.2 7.0 / -18.1 0.6 [Mostly Clear] 美留和 ご来客
ひたすら雪の中を歩く
低気圧が日本海を東進
夜からまとまった雪ではなく雨となった。
2007年 1月 5日(金) 3.6 10.1 / -20.4 -2.6 [Clear] 美留和 ご来客
原稿書きやら来週からの講義の仕込みに追われる。
気分転換に年賀状を投函しに郵便局までウォーキング
途中,ご近所さんと遭遇,そのたびに立ち話
歩くうちにポカポカしてきて
気がつけば汗だく
帰り道は上着を脱いでトレーナー1枚でちょうどいい
2007年 1月 4日(木) 5.1 10.4 / -19.0 -3.3 [Mostly Cloudy][Light snow showers] 美留和
仕事始め
===============================
英国の方にメールを出さなくてはいけない。
用件は決まっているので,まずは日本語で文書を作成。
無料翻訳サービスを使って
日本語から英語に翻訳
そして出来上がった英語の文章を逆に日本語に翻訳してみると
まったく意味の通じない文章になっている。
何度も微調整しながら翻訳を繰り返していくうちに
それらしい文章になってきた。
わずか10行のメールに2時間を要した。
英語力のなさを痛感
件名は「All the best for the New Year!」
===============================
NHK BS2の番組編成が変わった。
朝のリズムがあわない
===============================
年末年始,運動を怠っている。
そこで,運動不足解消を兼ねて
美留和神社まで歩いて初詣
===============================
正月の間,減っていたSPAMメールが
また増えてきた。
===============================
「鼻セレブWET」これ秀逸!
2007年 1月 3日(水) 7.8 11.2 / -15.5 [Mostly Clear] 山口→大阪→美留和
2000kmのたび

関空ラウンジでビール補給
===============================
箱根駅伝
わが母校は,優勝できなかったが
来年のシード権獲得
毎年,優勝候補に上らないが
まずまず堅実である。
===============================
美留和到着後,年賀状チェック
あーー出していなかった人
その中に,コメントに目が釘付け
「先生って,皆の+++を***る仕事をされているのですね」
じ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んん
2007年 1月 2日(火) 4.5 10.9 / -12.5 -1.6 [Mostly Clear] 山口
箱根駅伝
わが母校も出場するので
これだけは毎年欠かさず見る。
「なんと〜」「脅威の〜」「空前絶後の〜」「おぉーっと〜」・・・
大げさだなぁ
もっと静かに見せてほしいのだけど
===============================
萩の松蔭神社に初詣
おみくじは「小吉」
「人間の栄辱 何ぞ問うをもちいん」
願望:あせるな,人に任せれば吉
待人:道に妨げあり来ず
失物:物の間にあり
旅行:急ぐな,利益なし
商売:大きな損はなし
学問:自己の甘さをして勉学せよ
争事:勝てど後に恨まれる
恋愛:自我を抑えること
転居:控えておくがよし
以下略
すごい教訓だな
吉田松陰(1830)や高杉晋作(1839)とエリーザベト(1837)が
同年代ということに気づく
2007年 1月 1日(月) 2.0 8.8 / -20.9 -5.9 [Clear] 山口
まずは近所の神社に初詣
「猪」の置物をGET 猪突猛進?!
===============================
今年の年賀状
パターンA,パターンB,パターンC
===============================
夜19時からウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート2007
〜オーストリア・ウィーン楽友協会から中継〜
ただただ,ため息
年月日(曜) 東京の最低,最高気温 / 美留和の最低,最高気温 朝起きた場所→業務場所→夜寝た場所
※最低気温:前日の21:00-9:00のうち最も低い気温。最高気温:当日の0:00-15:00のうち最も高い気温。