2012年5月31日(木)W
2012年5月30日(水)W
2012年5月29日(火)東京
津別峠から屈斜路湖
あ!いまリプライチェック,雄阿寒もくっきりときれいに見えてましたよ。
おはようございます。今朝も曇り空。
2012年5月28日(月)
タラの芽とアスパラの天ぷら
おはようございます。今朝も,低い雲に覆われています。
2012年5月27日(日)
低い雲
今日摘んだタラの芽,半分はゆでてみて,あっという間に鮮やかな緑色に,
このモチモチとした食感とエグミ,たまりません pic.twitter.com/Z53VwF1F
@freshcl ニュースで見ました。好天に恵まれて何よりです。
@freshcl 植樹祭,おつかれさまでした
@tomonnn1 そうです。かの丘さんですよ。新鮮,トゲトゲですよ
たらの芽,春の旬,いただきまぁす。 http://pic.twitter.com/Szy4j7EJ
おはようございます。曇り空にちょっと霧雨,気温3℃,寒い朝です。
2012年5月26日(土)
李(すもも)も満開
明日の予想最高気温,帯広21℃,釧路14℃,美留和6℃,網走6℃
コンサートのご案内。arkweb.co.jp/index.html#100
すもももももももものうち pic.twitter.com/MrxL4Jc1
@grottasegreta ペンギンの遡上ですね
NHKニュースで逃げたペンギンの逃避行を報じている。
家出したいとsごろだったんだね。
もし,釧路川や屈斜路湖に突如ペンギンが現れたら仰天するだろうなぁ
おはようございます。曇り。
2012年5月25日(金)
たんぽぽ満開
電力使用量前年同月比12%減,3か月連続10%以上減。
積雲いっぱい。 pic.twitter.com/xpGM6xmL
@shin_say あーー,あの水族館から逃げたペンギンが捕獲されたのですね。
ペンギンにとってみれば温泉のような海や川で,よく生き延びていましたね。
おはようございます。曇り空にちょっと霧雨,気温3℃,寒い朝です。
6/24サロマ湖,7/8開陽台,7/29釧路湿原 確定
@shin_say え?!ペンギンが捕獲
おはようございます。薄曇り,朝焼け。
2012年5月24日(木)
オオバナエンレイソウ
@mika_puchi 男のプッチンプリンsankei.jp.msn.com/economy/news/1…
楽しや五月 草木は萌え〜 Mozart K.596 'Sehnsucht nach dem Fr?hling' より
http://pic.twitter.com/YovlTCto
@mika_puchi つぎはこれを当てます pic.twitter.com/p22tyo2k
やっと当たった pic.twitter.com/5muoNCEL
白菜の芯で水耕栽培。白菜できるかな pic.twitter.com/NU8a3Nfg
下関海響マラソン、募集定員に達しエントリー終了だって
@grottasegreta おはようございます!!こちらもそろそろあがりそうです。厚岸に行ってきました。
現地で食べる牡蠣は,ぷりぷりしておいしいですね。
おはようございます。昨夜からの雨がまだ降り続いています。
2012年5月23日(水)
「あっけし桜・牡蠣まつり」桜が満開。
あさり汁 pic.twitter.com/IhlULwZl
やっぱり焼き牡蠣 pic.twitter.com/PgzFkzN3
花盛り pic.twitter.com/V4RM1LrQ
あっけし桜、牡蠣祭り pic.twitter.com/CSxmgZ2W
@shin_say September !
おはようございます!!!
おはようございます。曇りです。
2012年5月22日(火)
牛ものんびり
@biruwa3618 アイロンがけや読書日和ですね。
釧網線の列車の音が聞こえる。「遠くの音がよく聞こえるのは雨の兆し」よって明日は雨。
@saying0113 そうですそうです「山菜探索アプリ」。
それに「きのこ探索アプリ」画像で安全か危険マーク,ついでにレシピが出るのもいいですね。
「東京スカイツリータウン」初年度来場者3200万人を見込む/東武鉄道,,
ふむふむディズニーランドの年間入場者2500万人より多いんだね
豚バラどんぶりのできあがり, pic.twitter.com/sBGLLgg2
13時現在21.8℃快晴,牛も心地よさそう, pic.twitter.com/6fP3kqoV
この画像から「たらの芽」で検索できるといいのにな, pic.twitter.com/uDhRe4IF
おはようございます。雲かな,霧かな
2012年5月21日(月)
部分日食,欠け始め
「JALが過去最高益」大胆なコストカットね,破綻効果だな,
太陽が高くなってきた,首・肩が痛む。
食の最大,86%かけている
うすぐらくなってきた。
ただいま,日食感動中
右上から欠けてきたぞ。
@gamelarrb 雲海に日食は,大変珍しいですね。
@shin_say こちらで雲を半分ほど引き取りましょうか(笑)
美留和は晴れているけど,屈斜路湖は雲海だなぁ。
美幌峠ライブカメラinfo-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/gazou/20120521…
@shin_say すがすがしいお天気です。ニュースで見ると関東地方南部は雲が厚そうですね。
おはようございます。心配していた霧も晴れて,快晴,日食観測できます。
2012年5月20日(日)
快晴
また,ゆれてる
また,ゆれくる
ゆれてる
ゆれくる
@yatch3455 @kazuyoshi ほたてほっきまつり!
日食グラスのテスト pic.twitter.com/vrS4dB9j
明日の部分日食,ちょうどいまごろ,食の最大だな。
今日と同じお天気であれば,よく見えそう,
おはようございます。薄曇り。
2012年5月19日(土)
美留和原野,美羅尾山の頂上が雲で隠れている。
三部咲き、花冷え pic.twitter.com/ExPTulfu
おはようございます。養花雨,肌寒し
2012年5月18日(金)
左奥が延齢草。
@cascas1970 ひょう!
養花天
@biruwacafe 久々にわくわくする読み物です。
訳し方が「村上作品」なのか,「一般的」なのか,興味ありますね
「極北 」マーセル・セロー (著) 村上 春樹 (翻訳) 書評を見ると興味がわくな,読んでみよう。
おはようございます。花曇りの朝です。
2012年5月17日(木)
朝もや。
美留和さくら開花!! pic.twitter.com/mBsSF3S2
釧路地方気象台は,まだ桜の開花宣言を出していない。
鶴ヶ岱公園の標本木はまだ咲いていないみたいだな。
@sakurakarinto さわやかです〜
青空に白い雲と緑の草原,さわやかな風を添えて pic.twitter.com/ViLKdZgp
美留和会館前の桜,開花ならず,つぼみ pic.twitter.com/hWDA0gCF
弟子屈町役場前の桜、開花!! pic.twitter.com/9zP3q2Im
日食グラスで見ると,太陽が月のように見えるんだな
白樺の若葉 http://pic.twitter.com/y5xgbayl
おはようございます。朝もやの向こうに青空が広がっています。
2012年5月16日(水)
束の間の晴れ。
リスなう pic.twitter.com/PK2jBIt6
おはようございます。雨の朝です。
2012年5月15日(火)東京
東京下町の朝
いま,打ち合わせが終わり,12:30の便に間に合うかなぁ,雨降ってきたし・・・
走って羽田空港に行こう。
@shin_say @biruwacafe @mt_sisyamo 同じくググりました(笑)
日食グラスを買った,5月21日は,その予行演習であって,
あくまでも2030年6月1日,北海道で観られる金環日食を観察するため・・・
pic.twitter.com/krAjTKtP
おはようございます。東京の朝は曇り空,いまにも雨が降り出しそうです。
2012年5月14日(月)東京
富士山だぁ
2030年6月1日の金環日食のために日食グラスを買っておくか・・・
日食グラス,5月21日過ぎたらいくらで売っているんだろうと考えつつも買ってしまった。
pic.twitter.com/8wbPAozo
5月21日(月),美留和で部分日食。食の最大は,午前7時53分37秒,
食分:0.859。美留和は朝霧がかかる可能性があるので,
摩周湖第三展望台,美幌峠など高い場所での観察をおすすめします。
霧が晴れていれば美留和原野でも観察できるでしょう。
これから東京に向けて搭乗待ち。航空運賃って事実上,
盆・正月・ゴールデンウィークの繁忙期は,バカ高いが,
ちょっと外せば,閑散期の格安運賃。そういえば,電気料金って年中同じなんだなぁ。
いまからちょうど11年前の2001年5月14日(月)初めて美留和に訪れました。
この日,川湯の最高気温は30.5℃。第一印象は「なんだ!!この暑さは」
おはようございます。曇り空。天気は下り坂。今日の午前中,東京に移動です。。
2012年5月13日(日)山口
手打ちそば,おいしい
@king_joe2012 我が家も
お昼は,口コミできいておそばやさん。
ここのご主人が定年退職して,趣味で自分でそばをひいて,打っている。
なのでメニューには「ざるそば」だけ。
小ねぎは矢車草,わさびは栗の皮,箸置きが椿の実「かたし」だった。
美味,美味 http://pic.twitter.com/ukDcQab2
山口県特牛、(こっとい)に新しくできた道の駅「北浦街道豊北」からの眺め
http://pic.twitter.com/y3mmfgMS
@biruwacafe 体調がよくなったとのこと,よかったです,
最近,弟子屈で風邪が流行っているみたいですね。
おはようございます。今朝も快晴。
瀬戸内は,さらっとした,思わず出かけたくなるような気候です。
2012年5月12日(土)神戸
初めて,新幹線「さくら」に乗る。
川湯で積雪8cmね,ふーーん,いま何月だっけ
「ブラゼル,新井,調子悪ぅ」にはついていけたが
関西系のノリ,,ボケられても突っ込めない…
新神戸到着 http://t.co/YgtTZmYA
久々の新幹線 http://t.co/YqIj25vK
@biruwacafe 雪かき、必要ですか?(笑)
瀬戸内海の朝日 http://pic.twitter.com/6ZTRA8Yt
おはようございます。暗くてお天気不明。これから姪っ子の挙式のため神戸に遠征。
2012年5月11日(金)山口
コンビニで買った,おそば。
なんだか無性に「そば」が食べたい。
@shin_say 高い階なので,今年の夏は,晴れそうですね。
@shin_say 「ツバメが低く飛べば雨近し」
国道243号線美幌峠,道路に雪が積もっている。
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/gazou/201205110530/img/cam_15300108.jpg
おはようございます。曇り空。。
2012年5月10日(木)山口
成長中の梅の実。
こちらは初夏です!
明日の美留和のお天気は,「雨のち雪」おはようございます。
今朝は,本州西の端,山口での朝です。曇っていて,蒸し暑い朝です。
日の出の時刻,気温の違いに戸惑っています。
2012年5月9日(水)山口
東藻琴芝桜公園,五分咲きといったところ。
@biruwacafe あ!さっき,すれちがったような・・・(笑)
@vermeercenter 19時からですね,録画予約しました。
東京,モヤっている。 http://pic.twitter.com/TSMyexuv
釧路ざんぎ協会監修、北海道ざんぎ、からあげクン
http://pic.twitter.com/U0quHvYF
東藻琴芝桜ら http://pic.twitter.com/u2OhM8X7
おはようございます。曇りの朝。現在の気温5℃
今日の目的地の予想最高気温は,25℃,何を着て行こうか迷う。
2012年5月8日(火)
積雲,このまま上に育てば積乱雲。
カルピスビールというのができるのかな,どんな味だろう
ブヨに刺されて腫れてしまったた手が,ポケットカイロのように暖かい。
画像は,こちら・・・いやいや,やめておこう
先日の竜巻被害,マスコミでは,やれ異常気象だの地球温暖化だの騒いでいるが,
去年11月18日,鹿児島県徳之島の竜巻被害では,3人亡くなっているのだが,
ほとんど報道されなかった。今回のように,多くのリアルな映像があると,
不安を煽るかのような報道ばかりになるのかな。
この雷,方角からして屈斜路湖あたりかな
@biruwacafe 道路補修工事もこの雨で中断中です。
@biruwacafe 雷,早かったですね。
あら,大雨・洪水・雷注意報。
積雲,このまま上に育てば積乱雲。 http://pic.twitter.com/blEyfQ13
ブヨさん、血はあげるから、強烈な痒みと腫れは勘弁して。
おはようございます。快晴の朝です。気温1℃,ひんやりとしています。
2012年5月7日(月)
ゴールデンウィーク明け,昨日は混雑した国道391号線,今日はがらがら
@yatch3455 バスタオルがもらえますよ
@yatch3455 30Km,一緒に走りましょう!
@yatch3455 30KMですか?
@kazuyoshi @grottasegreta アメダスを見ると現在の雨雲は,
足寄〜阿寒湖〜屈斜路湖〜斜里方面に延びています。
昨日は,白糠〜釧路〜鶴居〜弟子屈と南北に延びていましたが
怪しい雲行き http://pic.twitter.com/s4WKUo2L
雨が降ってきた・・・雷対策っと
@yatch3455 しつげんマラソン走るんっすか?
@yatch3455五月病になってませんか?海辺の美女問題でも解いてリフレッシュしてください。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/31/news014.html
おはようございます。昨夜の雷雨の余韻が残っている朝,今日は月曜日です。
2012年5月6日(日)
霧深い朝
もう,雷も雨もだいじょうぶかな
@biruwacafe パソコンの灯りで夕食中です。
行者ニンニク入り,かつとじ, http://pic.twitter.com/2noEQLWQ
停電
@sakurakarinto 雷が多い年は,しいたけがよくできるという話しです。
しいたけを植えとけばよかった。
@sakurakarinto @itotchjp ANA17:30発羽田行がまだ出発していません。
白糠→鶴居→弟子屈 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
@mika_puchi 来ました,UPSがピピッ鳴ってます。
サスペンスドラマのシーンに出てくるような雷雨だな
光った,ごろごろ
落馬
釧路たいへんそう
釧路方面は,お天気悪そう。 http://pic.twitter.com/QaxH1sFy
ベタですが、摩周湖第三展望台なう http://pic.twitter.com/U63KDEOo
柳の新芽 http://pic.twitter.com/HVNsTmxl
あら「わらび」も http://pic.twitter.com/MUaLnH1X
「こごみ」が出てきました。 http://pic.twitter.com/4Zhu95eq
@shin_say かつては可憐だった水芭蕉の途中経過です。たかさ40pぐらい,
花茎は倒れちゃいました。葉は,まだまだ成長中です。
http://pic.twitter.com/ydHUuivU
@grottasegreta そうですね,いつ雨が降り出すかわからないお天気・・・
@grottasegreta 391号北上しますか?
Biruwa'n Blue http://pic.twitter.com/piuF7Pgf
霧が晴れて,一気に青空が広がる
おはようございます。霧深い朝です。今日は普通の日曜日。
2012年5月5日(土)
雨上がり
霧がかかって,おぼろスーパームーン
行者ニンニク炒めにコショウは,いらないな。ショウユとお塩で十分。
つくし誰の子,スギナの子 http://pic.twitter.com/3tqvJdue
@YUKO_Kyuchan がんばれ!
おはようございます。きょうは,「こどもの日」です。雨上がりの曇り空。
スーパームーンは見られないかなぁ
2012年5月4日(金)
ニリンソウ
@pchann うわぁ,おいしそう
雨がざーざー降っています.。 午前11時現在,1時間に10mmの雨,
降り始めからの雨量が46mm,釧路川,増水しそう
イチリンソウ?ニリンソウ? http://pic.twitter.com/lxPxTYbu
おはようございます。雨の朝です,今日は「みどりの日:
2012年5月3日(木)
エゾエンゴサク満開
@king_joe2012 鍵は,”3”ですね。
@king_joe2012 基数変換は,お手の物ですね,でも,始めのうちは,
3番目と7番目の長さを間違って判断していたので解読しても意味不明でした。
@mika_puchi 幸せの三つ葉の行者ニンニク
エゾエンゴサク満開 http://pic.twitter.com/ZIWHHx3J
三枚葉の行者ニンニク,5年ものらしい。 http://pic.twitter.com/tvr9xvfo
おはようございます。曇り空。今日は憲法記念日。
2012年5月2日(水)
怪しい雲行き
固定資産税のお知らせが届く。去年よりも2,400円減。
釧路夕焼け倶楽部からお便りが届く。
おはようございます。曇っています。
2012年5月1日(火)
きょうから5月,オンネトー
おはようございます。曇り空,
水岡祥二