2013年8月31日(土)東京 13℃ 67℃
東京の最高気温35.3℃
そんな中RUN&BBQというイベントに参加しました。
当初皇居2周してから豊洲に向かう予定でしたが,暑さのため皇居1周です。
途中,コンビニによったり,築地の場外市場によったりと,ゆるゆると走ります。
そしてお目当てのバーベキュー。
汗をいっぱいかいたあとの生ビールは格別です。
新しいラン仲間もできて,満喫した一日でした。
2013年8月30日(金)東京 13℃ 17℃
最高気温36.8℃,汗腺全開です。
それでも焼き鳥屋さんの煙は食欲をそそります。
2013年8月29日(木)8℃ 24℃
正午現在,気温22.7℃,湿度46%,北北西の風2.5m/s,快晴
ひとこと「さわやか」
2013年8月28日(水) 15℃ 18℃
あるかたから「野窓」についてどう思うか?と問われました。
我が家の窓は「野窓」というよりも「林窓」です。
「林窓」からの眺めはいいのですが,野鳥が激突したり,
強風で小枝が飛んできたり,といった脅威がありますよ。
と答えました。
2013年8月27日(火) 14℃ 20℃
2013年8月26日(月)山口 15℃ 21℃
ニコニコ町会議と遭遇。
2013年8月25日(日)山口 16℃ 20℃
コンビニのおでんセール。夏の終わりを感じます。(笑)
2013年8月24日(土)東京 17℃ 24℃
中国地方は天候がよくないようです。条件付き運航です。
2013年8月23日(金)東京 17℃ 24℃
おはようございます。今日は二十四節気の「処暑」。
暑さが和らぐと言われてます。
釧路川にかかる美留和橋です。
河原には萩の花が咲いています。
夏色から秋色に少しずつ変わっています。
2013年8月22日(木)16℃ 23℃
この看板,いつのまに?nicoTってなに?ツルヤはいずこへ?
2013年8月21日(水)15℃ 24℃
今日も朝から怪しい雲がもくもくと
2013年8月20日(火)16℃ 24℃
風雲急を告げる。
2013年8月19日(月)20℃ 26℃
屈斜路のひまわり畑です。畑は,毎年場所を変えます。
今年は山裾に位置します。
畑の高台まで行くとひまわりの花の向こうに白い蕎麦の花,
そして屈斜路湖,その先に藻琴山が望めます。
2013年8月18日(日)20℃ 24℃
ノサップ岬マラソンに参加しました。
普通の日本人が自分の意思でいつでも行ける東の端,ノサップ岬で開会式です。
ハーフのスタート地点,気温19℃曇り時々小雨。向かい風です。
小雨です。この季節のこの程度の雨ならば,火照った体を適度に冷やしてくれます。
海味沿いの小高い丘を何度も越えてFinishです。
走ったあとは,四島おにぎり(おにぎり4個)と花咲ガニの鉄砲汁が振る舞われました。
2013年8月17日(土)19℃ 25℃
2013年8月16日(金)20℃ 25℃
これは,コクヨの「黒曜石」です。
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/fp/
単にスライドショーを遠隔で操作できる製品です。
これにレーザーポインタと本物の黒曜石(上士幌産,十勝石)を組み合わせます。
コクヨのホームページによると
黒曜石⇒コクヨウセキ⇒コクヨの意志だそうです。
コクヨがこの製品に社運をかけているのか,それとも,単なる安易なネーミングなのでしょうが
いずれにしても,ただいま,PowerPointでの操作慣熟中です。
黒曜石がもつと言われている「魔除け」パワーが入り込むかな
2013年8月15日(木)18℃ 21℃
午前5時,南の風4m/s,18℃,
生暖かい風が吹いている屈斜路湖面です。
美留和もようやくソフトバンクのエリアに入ります。
ただいま鉄塔工事中です。
長さ10m程度の鉄パイプが2本。かなり高い鉄塔になりそうです。
ここから直線距離約6kmのところにある摩周湖第1展望台,第3展望台もエリアに入りそうです。
2013年8月14日(水)16℃ 21℃
曇り空だと牧草の緑が意外と映えるのです。
2013年8月13日(火)15℃ 20℃
ここのところ,なかなか青空を仰ぎ見ることができません。
そんなお天気続きでもヒマワリが満開です。
2013年8月12日(月)14℃ 20℃
2013年8月11日(日)16℃ 22℃
今日も,すでに35℃を越えて猛暑日となっている地点が多数あります。
こちらは午前10時現在,気温19℃曇り空です。
皆様,残暑(酷暑)お見舞い申し上げます。
こちら弟子屈では,夏休みのピークを迎え,人口が増えてにぎわっています。
国道交差点などでも渋滞が発生しています。
屈斜路湖畔も多くのキャンプ客でにぎわっています。
今日は,残念ながら湖水浴には肌寒そうです。
くれぐれも事故,ケガの無いように楽しくお過ごしください。
近所の農場では,蕎麦の花が満開です。
ここをジョギングすると,蝶々,蜂,アブなどが多いことに気づきます。
花の蜜に誘われてきたのでしょう。
2013年8月10日(土)19℃ 23℃
おはようございます。
次なる目標は,8月18日ノサップ岬マラソン(根室市・ハーフ)です。
ノサップ岬をスタートして海沿いを走り,根室市街地を目指します。
海沿いとはいえアップダウンの多いコースです。
今朝,ランニングを始めようとするも,あいにくの雨降り。
よって昨日に続いて朝ランを断念しました。
2013年8月9日(金)18℃ 21℃
霧雨です。公私ともに今日締め切りの書類が多いのです。
そうだ、明日からお盆休みが多いのだな。
出張の後片付けは後回しです。
2013年8月8日(木)東京18℃ 26℃
東京・有楽町。気温32℃湿度60%,薄曇り。
昨日よりは蒸すかな。
午前中はここで打合せ。
これで11泊12日の出張スケジュールがすべて終わりました。
さて,帰途につくとしましょう。
2013年8月7日(水)東京17℃ 27℃
暑い日はこれに限ります。
エビグラタンコロッケ
2013年8月6日(火)東京17℃ 22℃
夕方から雷を伴うにわか雨。もちろん傘は持っていません。
汗ふきタオルを雨除け用として頭の上に広げてダッシュ。
すぐに雨は止んで,澄んだ青空が。明日から首都圏は,晴れて暑い日が続きそうです。
2013年8月5日(月)東京14℃ 24℃
2013年8月4日(日)東京8℃ 24℃
摩周メロンいただきます。
2013年8月3日(土)東京12℃ 23℃
ギャラリー銀座で半田晴利さんの似顔絵展。
話しがはずみます。
2013年8月2日(金)東京13℃ 16℃
午前0時、新橋、酔っぱらい大人多数。うち一人は自分。
前よりも少々景気がよくなったかなと実感。
2013年8月1日(木)東京14℃ 19℃
暑い日は、ビールに焼きナスが一番。